高知県産本枯節

全国で製造されている鰹節のうち、高知県産の鰹節は1%未満、高知県内の鰹節製造工場は3社のみとなっており、いずれも土佐市宇佐町で鰹節を製造している。その工場の中で、本枯節を製造しているのは弊社のみである。

登録無形民俗文化財

播磨屋亀蔵と宮尾左之助は改良土佐節を確立した功労者で、土佐市宇佐の出身者である。その功績は宇佐浦にある改良土佐節発祥の碑にその名が刻まれている。その土佐節製造の技術が『我が国における海産物加工の技術の変遷を考える上で注目される』とし、登録認定を受ける運びとなった。

農林水産大臣賞

4年に一度開催される全国鰹節類品評会にて最高賞の農林水産大臣賞を受賞。これは、江戸時代に流行した諸国鰹節番付の現代版と言えるでしょう。2012年に受賞するまでは土佐節の名はなく、土佐節が再登場を果たしたといっても過言ではない。

新着情報

2021/9/9
かつお食堂にて2021年10月は、弊社の鰹節を削っていただけます。
2021/9/6
NHK高知局こうちいちばんにて放送されました。NHK高知のホームページでも見れます。
2021/7/29
こうち、再・新発見!とさぶし、に掲載されました。
2021/7/17
朝日新聞2021/7/17(26面) 朝日新聞2021/7/17(29面)に掲載されました。
2021/7/17
高知新聞2021/7/17(1面)高知新聞2021/7/17(25面)に掲載されました。